結婚式場はどうやって決める?

結婚式場はどうやって決める?
理想の結婚式を行うためには式場選びが重要です!
でも、たくさんある結婚式場の中から何をポイントに選べばいいのか、どこに気を付けたらいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか?
そこで式場選びを失敗しないためにも、選ぶポイントや気を付けるといいことをご紹介します。
1.会場の種類
結婚式場はホテル、専門式場、レストラン、神社などがあります。
それぞれの利点があるので自分たちはどの会場があっているのか調べておくのも決めやすくなるでしょう。
2.挙式のスタイル
挙式は、教会式、神前式、人前式、仏前式の種類があります。
会場によってできるスタイルも違うので希望の挙式スタイルができるのかも式場を選ぶポイントです。
3.利便性、アクセス
駅からの距離、駐車場の数、送迎ができるか、宿泊があるかなど優先順位を決めて選ぶのも決め手になるかもしれません。
例えば、遠方から来られるお客様が多い場合、駅から近い会場を選んだり、宿泊施設のあるホテルや近隣にホテルがある式場を選ぶと参列するお客様にも喜ばれます。
駅から距離がある場合は、送迎バスの用意やタクシーの手配についても確認しておくとよいでしょう。
4.料理
お料理はおもてなしするためにも重要なポイントです。
和食、洋食、中華、和洋折衷などのメニューやケーキ、デザート、お飲み物の種類、さらにご年配の方、お子様、アレルギーの方への対応も確認しておくと安心です。
ご自分で味を確かめたいという方は、試食のあるブライダルフェアに参加したり、式場の方にお願いをして試食をしてみるのもいいでしょう。
5.予算
予算は結婚式を行ううえで気になるポイントだと思います。
式場見学やブライダルフェアで見積もりを出してもらうことができますが、初回の見積もりは最低限のものやグレードが低く計算されているものがほとんどで実際はもっとかかったという方が多いです。
こだわりたいところがある場合は事前に追加してもらうなど、多めに見積もりしておくと安心です。
また、写真や映像、衣装、引出物、美容師など持込料がかかったり、持込むことができないこともあるのでご自分で用意する場合や知人にお願いしようと考えている方は事前に確認しておくとよいでしょう。
気になる式場は申し込み前に比較検討がオススメ!
プランナーさんやスタッフの雰囲気、会場の装飾や設備、サービスの内容、演出、持ち込みについてなど気になるところは申込みをする前に確認し、何件か比較検討してみるのもおすすめです。
2~3件見学して決められる方が多いです。
また、近年は新型コロナウイルス、インフルエンザなどでの体調不良や台風、地震などの自然災害により交通の便が運休したためキャンセルや延期をしたお客様もいらっしゃいました。
その場合の扱いや対応などもしっかり確認しておくと安心です。
優先順位を考え、自分たちにはどのような会場があっているのか考えながら決めていきましょう。
どこを一番にこだわりたいのかが決まれば式場選びもスムーズに進むはずです!
サチブライダルでは、おふたりのご要望を伺いながらご希望に合った式場をご紹介します。
お二人の理想の結婚式ができるよう後悔しない式場選びをしていきましょう!