結婚式場を探す前に準備しておくこと

納得行く式場選びに必要なこと

新郎新婦様が納得のいく式場選びを行うためにも事前に考えておくとよいことをいくつかご紹介します。

まず、結婚式場を決める前に「何をしたらいいの?」、「どうやって探したらいいの?」と迷いますよね。
結婚式場を探す前に「どんな結婚式にしたいか」などお二人やご家族で考えておくと式場選びがスムーズに進められます。

1.日程の確認

まず、結婚式をいつごろ行いたいのか、新郎新婦ご本人とご家族の予定を確認しておくと進めやすいでしょう。

気候の良い春や秋頃の大安や友引は早めに埋まってしまうこともあります。
1年前から半年前頃から動き始める方が多いですが、3、4ヶ月後に結婚式をしたいという方も行うことは可能です。

お仕事で忙しい時期を避けたり、遠方から来られる方のご都合も考えてみるといいかもしれません。

2.参列人数の確認

ご両家の親族、職場の方、友人合わせて約何名参列されるのか決めておくと人数に合う広さの会場を選ぶことができ、人数に合わせた予算を出すことができます。

増える可能性がある場合は多めに見積もっておくといいでしょう。

3.予算の確認

人数によって予算は変わりますが、挙式のスタイル、お料理のランク、披露宴会場の種類(広さ)、衣装や写真、花などの種類、演出など式場ごとにも予算は変わってきます。

御祝儀プラス自己負担額でどれくらいの予算か考えておくとイメージしやすいでしょう。
人数の調整や、自分で準備するもの、持込ができるかなど確認しておくのも予算を抑えるポイントになります。

お二人のこだわりポイントがどこなのか

たとえば、「親族のみでアットホームな食事会にしたい」「神社で和装を着て挙式をしたい」「余興ができる広い会場で披露宴を行いたい」などイメージを膨らませてみましょう。

最近は、新郎新婦様だけで決められる方も多いですが、ご両家のご両親様に要望や日程など確認をしておくと円満に進めることができるでしょう。

お二人の希望が合わなかったり、イメージができない方や予算を抑えたい方など分からないことがありましたらご相談ください。

サチブライダルでは式場の紹介だけでなく、「お二人がどのような結婚式を行いたいか」、「そのためにどのような流れで進めていけばいいのか」、「予算はどのくらいかかるのか」などのご相談見積もりの確認、それぞれの式場の特徴などをお伝えしサポートしていきます。

結婚式をしようか迷っている場合や、結婚式場を決めた後でもご相談可能です。

サチブライダルの式場紹介はこちら